歩道暴走の男、かぜ薬の大量摂取で酩酊

自動車 社会 社会

今月2日に東京都大田区内で発生した乗用車の暴走事故について、東京地検は22日、自動車運転過失傷害などの容疑で逮捕されていた29歳の男を危険運転致傷罪で起訴した。運転前に大量の風邪薬を飲んでいたことが判明したことを理由としている。

問題の事故は2010年7月10日朝に発生した。大田区南千束1丁目付近の都道に面したコンビニエンスストア駐車場から発進した乗用車が、道路左側の歩道を約500mに渡って走行。自転車1台と接触した後に車道を逆走。バイクやワゴン車と次々に衝突。最終的には街路樹に突っ込んで、ようやく停止した。

この事故で6人が打撲などの軽傷を負い、警察はクルマを運転していた神奈川県大和市内に在住する29歳の男を自動車運転過失傷害などの容疑で逮捕したが、その後の調べで男は市販の風邪薬90包あまりを事故前の約7時間に渡って飲み続けていたことが明らかになった。

事故当時は薬の影響で強い酩酊状態にあり、事故直後も「なにがなんだかよくわからない」などと供述していた。検察はこれらの経緯から「クルマを正常に運転できる状態でないにもかかわらず、運転を強行した」と判断。男の罪状を危険運転致傷に切り替え、22日までに起訴している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る