日産 キューブ、米国でリコール…基準を超える燃料漏れ

自動車 ビジネス 海外マーケット
キューブ
キューブ 全 1 枚 拡大写真

NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)は21日、日産の現地法人、北米日産から『キューブ』のリコール(回収・無償修理)の届け出を受けたことを明らかにした。

届け出の内容は、追突された場合に、米国の安全基準を上回る燃料漏れを起こす可能性があるというもの。キューブはNHTSAが行った80km/hでの追突を想定したテストにおいて、基準を超える燃料漏れが確認されていた。

日産はNHTSAの指摘を受け、キューブを調査。そして今回、リコールを決定した。対象となるのは、2009年1月30日から2010年7月までに生産され、米国で販売された約4万6000台だ。

北米日産は部品の供給体制が整い次第、8月末から順次、全米のディーラーで作業を行う予定。キューブの今年上半期(1~6月)米国新車販売は、前年同期比の4倍に当たる1万5530台と好調に推移している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る