【お侘びと訂正】3月24日掲載の北海道共和町の死亡事故について

自動車 社会 社会

>

3月24日掲載の北海道共和町国道229号でおきました記事中、死亡した2名がシートベルト未着用という部分において事実誤認がございました。ご遺族の指摘により、再度、北海道警・岩内署に確認しましたところ、後部中央座席に着座していた20歳の男性は岩内消防の救助隊により、着用していたシートベルトを切断されて救助されていることが確認できました。

また、事故が起きた2010年3月21日の北海道後志地方は暴風雪・波浪警報が出るほどの悪天候のなか、クルマは緩やかな右カーブでリアが外側に流され、 22歳のドライバーはスピンを避けるためにハンドルを左に切ったとされます。しかしそのままクルマはコントロール不能に、右リアドア付近から標識柱にぶつかり大破しました。

死亡した2名は、右前方向から激しくぶつかった標識柱とともに車内にめり込んだドアによって全身強打しました。そして、激しく損傷した車内から両名とも着座位置のまま、救出されています。

ここに、事故の当事者およびご遺族に対し、事実誤認記事によりご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫びして訂正いたします。

http://response.jp/article/2010/03/24/138105.html

レスポンス編集部 編集長

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る