FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!

トヨタ ランドクルーザーFJ 予想CG
トヨタ ランドクルーザーFJ 予想CG全 5 枚

トヨタは現在、人気クロスオーバーSUV『ランドクルーザー』シリーズの末っ子として設定される、新型コンパクトSUVを開発中だ。その最終デザイン情報を入手できたので、スクープ班が予想CGを制作した。

新型車の車名は、日本特許庁で確認されている『LAND CRUISER FJ』(ランドクルーザーFJ)が本命視されており、かつて販売されていた『FJクルーザー』の後継モデルとなる。FJクルーザーは、2006年に北米で発売されえたレトロスタイルのSUVだが、人気が高まったため2010年から日本でも販売を開始、2018年に惜しまれつつ生産を終了した。

後継モデルは、2021年12月に公開された『コンパクトクルーザーEV』コンセプトをベースに開発、全体的なエクステリアデザインは、直線基調でワイルドなのシルエットになる。

フロントエンドは当初、コンセプトカーに似たデザインが予想されていたが、「ランドクルーザー250」を小型化したデザインが有力となっている。直線基調で無骨さの中に、レトロ感、おしゃれさをアピールする半円型ヘッドライトを採用し、FJクルーザーを彷彿とさせる。オプションで角目ヘッドライトを用意する可能性もある。

アンダーグリルには、悪路にも対応する大型プロテクターを装備。側面では、視認性を優先した大型ウインドウ&大型サイドミラーを装備、ハードなRVらしいワイド感満載の大型タイヤハウスが採用されそうだ。

トヨタ ランドクルーザーFJ 予想CGトヨタ ランドクルーザーFJ 予想CG

量産型のプラットフォームは、兄貴分らと遜色ない剛性のある「GA-F」アーキテクチャから派生する。ボディサイズは全長4520mm、全幅1820mm、全高1850mm、ホイールベースは2750mmと予想、『カローラクロス』や『RAV4』をイメージすると良いかも知れない。

パワートレインは2.7リットル直列4気筒ガソリンエンジンを設定。BEVモデルも噂されており、デュアルモーターを搭載、最高出力220psと、こちらがフラッグシップになるかもしれない。航続は450kmをめざしているようだ。

気になるワールドプレミアは、最速で2025年内が予想されていたが、最新情報でやや遅れて2026年1月が浮上している。価格は390万円からとなりそうで、BEVモデルは400万円台中盤か。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る