BMWの市販EV、カーボン採用で電動化の重量増を相殺

エコカー EV
2013年に市販予定のメガシティビークル
2013年に市販予定のメガシティビークル 全 3 枚 拡大写真

BMWは28日、2013年に投入する『メガシティビークル』に新たなコンセプトとして「ライフドライブ」を採用すると発表した。パッセンジャー・セルに軽量かつ耐久性の高いカーボンを用いる事で、電動化により増加する重量250~350kgを完全に相殺することができるようになる。

メガシティビークルは、電気モーターを搭載したBMWグループ初の量産型EV。同グループは、駆動用モーター、パワー・エレクトロニクス、バッテリー・システムを含むドライブ・トレインを独自に開発している。

今回採用した、ライフドライブコンセプトは、「ドライブ」と「ライフ」という2つの独立したモジュールで構成される。ドライブモジュールは、シャシー内にバッテリー、駆動システム、構造部、クラッシュ機能をひとつの構造にまとめて集約する。ライフモジュールは、高強度で超軽量のCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製パッセンジャー・セルで構成される。

カーボン製パッセンジャー・セルを採用した量産車ではBMWが世界初となる見通し。

同グループは、この2つのコンセプトによる新しい車両構造を確立することで、低エネルギー、簡素化した生産プロセスの実現が可能なほか、デザイン創造性の幅も広がるとしている。さらにBMW製のEVとしてメガシティビークルは、CO2排出ゼロ、低騒音というだけでなく、新しい走りの歓びを提供するモデルとなることを最終目標として開発が進められているという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る