【日産 エルグランド 新型発表】8年ぶりモデルチェンジ、3代目はキングオブミニバン

自動車 ニューモデル 新型車
エルグランド新型
エルグランド新型 全 6 枚 拡大写真
日産自動車は、『エルグランド』を8年ぶりにフルモデルチェンジし、8月18日から発売すると発表した。

3代目となるエルグランドは「キング・オブ・ミニバン」を特徴とし、質感や風格、走行性能、燃費性能でクラストップレベルを目指した。最高級ミニバン用としてチューニングした低重心の新プラットフォームを採用し、乗用車のような安定感のある乗り心地と大人7人がゆったりと座れる快適性の両立を目指した。

外観は、ヘッドランプからグリルへとつながる厚みのある上下二段式フロントマスクとヘッドランプユニットを採用、ロー&ワイドなプロポーションで安定感を感じさせるショルダーの張ったボディとした。また、ブラックアウトされた各ピラーとボディサイドからリヤまで連続する窓を囲む世界初のクロームモールディングを採用した。

インテリアは、センターからサイドへ流れるグラデーション木目調パネルを一面に配した上質なインストルメントパネルを採用した。全ての乗員の快適性を追求したモダンで立体的なシートも採用した。

3.5リッター車には、新型エルグランド専用にチューニングした最高出力280PSを発生する「VQ35DE」エンジンを搭載する。2.5リッター車も専用にチューニングした「QR25DE」エンジンを搭載し、低速から発生する高トルクにより素早いレスポンスと力強い加速を実現する。これらのエンジンに動力性能と燃費性能を大きく向上させるエクストロニックCVT-M6を組み合わせる。

さらに、面剛性を向上し、振動しないフロアを実現するフロア骨格、フロアビード形状を採用した。遮音フロントガラスの採用に加え、遮音材・制振材を最適配置することなどで、高い静粛性を実現した。音響・振動特性に優れたYOKOHAMA dB(デジベル)をエルグランド専用にチューニングし、18インチながら16インチ並の低ロードノイズを実現する。

シートは、助手席シートと2列目シートの3席で同時に使えるトリプルオットマンを採用する。シート一体型の大型オットマンとシートクッション全体で身体を支持することで体圧を分散し、長時間ドライブ時の快適性の向上を図った。

このほか、快適装備としてワンタッチスイッチで、解錠するだけでなく、オートスライドドアが作動する「ワンタッチオートスライドドア」を世界で初めて採用した。ラゲッジに設置されたスイッチを押すだけで、3列目シートの自動格納と自動復帰が可能なサードシートワンタッチ電動格納、復帰機能も採用した。

販売目標は月間1900台。価格は350ハイウェイスター・プレミアムの2WDが435万7500円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る