低燃費タイヤ、認知度が6割…ミシュラン

自動車 ビジネス 国内マーケット

日本ミシュランタイヤは、全国の18~64歳の一般ドライバー520名を対象に「タイヤから考える環境問題に関しての意識調査」を実施し結果をまとめた。それによると新基準「低燃費タイヤ」の認知度が全体の6割強と、ドライバー間に浸透しつつあることがわかった。

「低燃費タイヤ」という言葉と定義を知っているかについての設問では、全体の62.3%が知っていると回答、男性は76.5%と4分の3以上が認知、女性でも48.1%と半数近くが認知しているという結果となった。

「タイヤを選ぶ際に最も考慮する点」では、「販売価格」が52.7%と最も高く、「グリップ性能」13.1%、「耐久性」11.2%と続く。世代別では、18〜24歳の若者世代の20.2%が「環境性能」を重視すると回答、若者の環境意識の高さを浮き彫りにしている(全体の平均は7.1%)。

ラベリング制度の基準でもあり燃費と関係性の高い「転がり抵抗」という言葉の認知に関する設問では、知っていると答えたのは全体の35.2%にとどまった。男女別では男性が57.3%、女性が13.1%と、女性の関心の低さがうかがえる結果となった。

また、日本ミシュランは、環境省が2008年に創設した、企業が環境保全に関する取組みを環境大臣に対し約束する「エコ・ファースト制度」の認定企業となっているが、エコ・ファースト制度に対する認知は、全体のわずか15%にとどまった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る