自律走行できるロボカー、廉価版が登場 ZMP

自動車 テクノロジー ITS
ZMP RoboCar(写真は1/10)
ZMP RoboCar(写真は1/10) 全 1 枚 拡大写真

ロボット開発のベンチャー企業ZMPは8月18日、カーロボティクス・プラットフォーム「RoboCar(ロボカー)」シリーズの新しいラインナップとして、「RoboCar Lite 1/15」を開発し、受注受付を開始した。出荷開始は今年12月になる。

RoboCarシリーズには、すでに「1/10」が存在している。新製品のLite 1/15は名前でわかるとおり、これをベースにスケールサイズを小型化し、機能を限定することで、1/10の80万円以上(アカデミック版は63万8000円以上)に対し29万8000円と、価格を大幅に抑えた点が最大の特徴になる。

車体先端に取り付けたPSD(光位置センサー)によって前車との距離や位置、前方障害物との距離を測定し、車体前後のトラッキング(追尾)センサーでは前車や道路側のビーコンとの交信を行うことで、危険回避や自律走行などを実現できる。より高機能なRoboCar 1/10を先頭に置くことで、自動運転による隊列走行も可能としている。

ZMPでは、次世代自動車は知能化が進むことから、自律移動ロボットとさまざまな技術を共有できると判断し、昨年6月にRoboCar 1/10を発売。実車を使用するよりスペースやコストが削減でき、安全性も高いことから、2009年6月の発売以来、大学、企業、研究所などを中心に、約100台の納入実績を持つ。

なおZMPでは同時に、CO2濃度の計測が可能な小型センサーモジュール「e-nuvo CO2SEN」の販売を開始している。PCへの接続や機器への組み込みが可能で、オフィスや工場、自動車内など幅広い用途に使用できるとしている。こちらの価格は5万9800円となっている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る