【日産 マーチ 試乗】3気筒のネガを感じさせない…松下宏

試乗記 国産車
マーチ 新型
マーチ 新型 全 5 枚 拡大写真

夏の暑い日に試乗して、エアコンを効かせた状態だったにもかかわらず、信号待ちなどで停車するたびにエンジンが確実に停止した。とても良く止まるアイドリングストップ機構という印象的だった。

また新開発の3気筒エンジンはアンバランスマスを装着することで、アンバランスシャフトなどを使うことなく、縦方向の振動を横方向に変換し、それをマウントなどで吸収しているという。振動や騒音について3気筒であることのネガを感じさせないので、とても良く仕上がっていると思う。

市街地ではロードノイズが多少気になるが、高速クルージングに入ると最も気になるのがドアミラーあたりからの風切り音だったから、全体的な静粛性はコンパクトカーとしては上々のレベルだ。

ボディパネルの合わせ目や内装の樹脂パネルの質感など、内外装の仕上がりはタイ製であることの弱点が表面化している部分もある。タイ製であることを積極的にアピールしないのは、そうした点で“後ろめたさ”があるからなのかと勘繰ってしまう。

日本のユーザーとしては、タイ製のマーチを輸入するのなら相応の価格的なメリットが欲しいところだが、それは少しも具現化されていない。タイで安く作ったことのメリットは、日産が、あるいはゴーン社長が独り占めしてしまったのか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る