ぐっさんプロデュース『職人車』を来春発売

自動車 ビジネス 国内マーケット
山口智充トークショー
山口智充トークショー 全 3 枚 拡大写真
千葉市の幕張メッセで開催中の「トミカ博 in TOKYO」で21日、会場内ステージで「トミカ40周年でっかい子ども大使」に任命されている“ぐっさん”こと山口智充さんが来場し、トークショーが行なわれた。

タカラトミーのダイキャスト製ミニカー『トミカ』は今2010年、誕生40周年を迎え、会場には歴代のトミカが年代ごとに展示されたり、子どもたちがゲームなどに参加できるアトラクションコーナーなどがある。

ステージに登場した山口さんは、小さいときからトミカが大好きで、現在も約200台以上所有する。自分の子供と一緒にトミカ博にも来場したこともあるという。

今回も、アトラクションである、好きなパーツを選んでオリジナルトミカを作る「トミカ組み立て工場」に挑戦し、インストラクターから認定証を授与された。ステージでは、その組み立てたトミカを観覧の子どもにプレゼントした。

そして「でっかい子ども大使」として、来年春に発売予定の、自らプロデュースしたトミカの企画『職人車』を紹介。「自分で企画書を持ってタカラトミーさんに提案しに行ってきました。今回夢が実現して、企画を採用していただくことになりました」。

そして自分の手で書いた企画書を会場に持ってきて説明した。「コンセプトは『職人車』です。一生懸命働いている職人が乗っている車が好きなんです。独特な存在感を出し続けている。完全な新車というより、ずっとがんばって働いている車の魅力を伝えたいと思います」

ステージでは、ぐっさんから子どもたちへのメッセージを得意の毛筆でしたためた。メッセージは「夢と想像力」。

「“夢と創造力”はすごく大切だと思っているからです。そもそも僕はトミカで、例えば、たたみのへりを踏み切りにしてみたり、駐車場はココと決めてみたり、自分でイメージを膨らませて遊んでいました。僕はトミカから“夢と想像力”を教えてもらいました」

トミカ博 in TOKYOは29日まで開催。会期最初の休日にあたる21日は約1万4000人が来場した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る