【ベストペインターコンテスト】世界の壁に挑む自動車ボディ塗装の“マイスター”

自動車 ビジネス 企業動向
フランスで開催される塗装技術者のコンテストに日本代表として出場する永塚伸洋氏のデモ
フランスで開催される塗装技術者のコンテストに日本代表として出場する永塚伸洋氏のデモ 全 9 枚 拡大写真

「世界一の“ベストペインター”は誰か?」 9月7日より4日間、フランスはパリ郊外のクレルモンにて自動車ボディ塗装技術者のコンテストがおこなわれる。その名も「R-Mベストペインターコンテスト 国際チャンピオンシップ」(以下ベストペインターコンテスト)。2010年で10回目を迎える世界大会に、初めて日本代表が送り出される。栃木県宇都宮市のホンダボディーサービス栃木に所属する永塚伸洋さんだ。

[写真8点]

ベストペインターコンテストは、ドイツの総合化学メーカーBASFが主催するもので、同社が展開する水性塗料を使い、塗装実技から筆記まで、カラーマッチング、カラーツール検索などの各科目で技能を競うコンテスト。 ヨーロッパ、中東、アジアなど世界各国から腕利きの塗装技術者17人が参加する。

永塚さんは現在27歳、塗装技術者として働いて7年目となる気鋭のペインター。日本でBASF社製の自動車向け塗料を供給しているBASFコーティングスジャパンが2009年12月に開催したペインターコンテストにおいて、8名のファイナリストによる決勝大会でみごと優勝、今回開催される国際大会に日本代表として初参加が決まった。

国際大会では塗装実技のほか、色を見分ける能力が試されるテストなどがおこなわれるが、これまで大会に参加するためのトレーニングをサポートしてきたBASFコーティングスジャパンの門傳真木人さんは「実技以外の分野を強化することで、実技も余裕を持って取り組めるようになった」と、理論を鍛えることで実技にもいい影響があらわれているという。

作業現場のほうが落ち着くという永塚さんは「フランスであっても作業現場に入ってしまえばやることは同じ」と落ち着いた雰囲気の持ち主。大会参加に関しては「周囲からプレッシャーを感じています」としながらも、実はその状況を楽しんでいる印象を受けた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る