日産、ヨルダンとEV普及で協力---産油国で初

エコカー EV
リーフ
リーフ 全 2 枚 拡大写真
日産自動車は、ヨルダン王国と電気自動車(EV)の普及を推進していくための覚書に調印したと発表した。石油需要の減少に直結するEV普及のパートナーシップを締結したのはアラブでは初。

ヨルダンでは覚書に沿ってEVが普及するため、政府による優遇制度の導入や充電インフラ整備、教育・啓蒙活動を実施していく。また、ヨルダンは公用車として日産のEV『リーフ』を最大300台購入することを検討する。

ヨルダンのH. E. ハゼム・マルハス環境大臣は「EVを導入することで、環境面だけではなく、経済的、社会的にも、多くのメリットが生まれるだろう。先見性を持った力強い取り組みにより、ヨルダンは、アラブ地域でゼロ・エミッションモビリティのリーダーとなる」とコメント。

日産とヨルダンは、両者によるEV作業部会を設置、大アンマン都市圏内でのEVパイロットプログラムの実施に関する検討を開始する。また、再生可能エネルギーについて共同で研究し、太陽光エネルギーを使ったEV充電、バッテリーの2次利用、カーシェアリングなどの新しいモビリティコンセプトも検討していく。

EVの普及は石油消費量の減少を招いて、産油国の経済に大きな影響を及ぼすため、アラブでのEV普及は困難と見られていた。ヨルダンがEVパートナシップを締結したのは、アラブ諸国といえども地球温暖化防止などの環境重視は無視できないことを示している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る