【政策グランプリ】自動車登録の住所確認、免許証でもOK 来年1月から

自動車 社会 行政

各省庁の職員から国民のための政策を募集する「政策グランプリ」で、最優秀の「グランプリ」を受賞した「自動車登録手続きの簡素化」(提案者=国土交通省鉄道局都市鉄道課職員の山本弘一郎氏)のフォローアップが3日、国土交通省で行われた。

山本氏の提案は、自動車の新規登録や住所変更登録などの際、出頭義務を緩和したり、関係書類を省略できるようにするというもの。提案に対し前原国交相は、来年1月から、新規登録や変更・移転登録の際の「使用者」の住所確認のための書類として、従来の住民票の写しだけでなく、免許証のコピーでも可能とする考えを示した。この措置により、年間約200万件の必要書類が簡略化されるという。

山本氏は使用者の住所確認に必要な住民票と車庫証明を省略するよう提案したが、車庫証明については保管場所確保義務を担保するため、省略困難とされた。

このほか出頭義務の緩和について前原国交相は、電子的に登録手続きを行う「自動車保有関係手続のワンストップサービス」を住所変更等の手続きにも拡大し、2012年度から実施する考えを示した。

ただ、ナンバーの変更が必要な場合は、引き続き出頭が必要となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る