【VW クロスポロ 試乗】あえてケチをつけるなら…西川淳

試乗記 輸入車
クロスポロ
クロスポロ 全 4 枚 拡大写真

コンパクトカー随一の評価を受ける『ポロ』ベースの企画商品。唯一の難点(ほとんど難癖)はといえば、真面目に過ぎる雰囲気だと思っていた。その点、クロスポロは適度に遊びが利いている。というわけで、土台よければ全て良し、なら良かったのだが、些少ではあるけれどもそこにはいくつかのトレードオフがあった。

いい点は、遊び心に加えて、まるでミニカーを転がすように運転できるイージーさだ。視点が少し上がったことで、これほどまでにドライブしやすいと思えるとは。これでもう少しダッシュボード周りにも遊び心があれば、もっとワクワク運転できたと思う。

悪い点はといえば、3ナンバーになってしまうことはともかく、プラス30kgに加えて、やはり大きなタイヤを履くことにより、ところどころで露呈するバタツキだ。それでも上手く丸め込んでいる方だと思うが、ノーマルのあの懐の深さを知っていると、どうしても劣っていると感じてしまう。逆にいえば、それくらいのもんである。ノーマルが憎らしいほど上出来なので、遊んだクルマにくらいケチをつけてやろうと、目を皿にした結果でもあった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る