パナソニック、AR機能も備えるカメラ搭載PND『旅ナビ』発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
旅ナビ
旅ナビ 全 10 枚 拡大写真

パナソニック オートモーティブシステムズ社は、ポータブルSDトラベルナビゲーションとして新ブランド『旅ナビ』を立ち上げ、「CN-SG500L」および「CN-SG500D」2機種を10月8日より発売する。

【画像全10枚】

「旅ナビ」では約8万件の観光スポット情報を収録し、目的に合ったスポットを写真と詳細な情報を見ながら行程を設定でき、事前のプランニングが可能。

本体に約200万画素の解像度持つカメラを内蔵しており、AR機能の利用が可能。徒歩ナビとしての利用では近隣の施設ガイドブック情報を画面に表示する「何これカメラ」機能やディスプレイに写った風景上に地名や施設の名称が重ねて表示される「街並みスコープ」の利用が可能。撮影した場所の位置情報は、撮った画像にExif情報として付与でき、旅行後にナビやPCを利用して地図と写真で振り返ることができるなど、豊富な機能を持たせた。

さらにオプションのガイドブック情報はパナソニックのオンライン直販サイト「パナセンス」でのダウンロード販売を予定しており、データベースへの追加更新・拡充が可能だ。10月は「東京情緒食堂」「地元の食・郷土料理」「農家レストラン」「旨いこだわり蕎麦」「全国道の駅」「全国のお土産」などの情報を配信する。

車載用吸盤スタンドを使えばカーナビゲーションとしても利用できる。地図データベースは10m縮尺の全国1006都市の市街地図、電話番号(タウンページ)情報約880万件、個人宅電話番号約2,070万件分をSDHCカードに収録している。ワンセグチューナーを内蔵しており、ワンセグ録画にも対応する。

本体サイズは152mm(幅)×92mm(高さ)x18.5mm(奥行き)、本体重量は249g、モニターサイズは5V型の480pix x 272pix。バッテリー駆動時間は通常使用で約2時間40分、省電力モード時は約6時間。

CN-SG500Lは家電ルートチャンネル、CN-SG500Dはカー用品店チャンネルでの販売で、両モデルに機能の違いはない。価格はいずれもオープンだが、店頭予想価格は6万円程度。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る