【日産 エクストレイル 20GT 試乗】遅れてきた甲斐がある…森口将之

試乗記 国産車
エクストレイル  20GT
エクストレイル 20GT 全 3 枚 拡大写真

ディーゼルATは、欧州仕様の『エクストレイル』には昔からあった。でも2年前に基本が同じ兄弟車『デュアリス』に乗った印象はイマイチだった。M9Rエンジンがガラガラ音を響かせるのはアイドリング付近で、2000rpmも回せばスムーズなのに、ATは燃費重視なのかアクセルを離すとストンとアイドリングに落ちる。おかげで加速のたびにガラガラいうし、レスポンスは悪いし、ネガばかり印象に残った。

ところが1年後、やはり兄弟車のルノー『コレオス』に乗ってみたら、その悪癖が一掃されていた。ようやく日本で発売されたエクストレイル20GT・6ATも同じだ。アクセルを離しても回転が落ちないので、再加速をリニアに、ガラガラいわずにやってのける。以前から評価の高いMT車と同等の、エコでトルキーな加速が楽しめる。しかも踏めば5000rpmまでストレスなく回る。これなら遅れてきた甲斐がある。熟成の旨みを感じるからだ。

ディーゼルは動弁系が重いので吹け上がりがおっとりしているけれど、エクストレイルは身のこなしもゆったりしているので、帳尻が合っている。ただここまでいいと、デュアリスや『セレナ』などにも展開してほしいところ。欧州みたいに趣味や目的に合わせて好きなエンジンを選べる状況を作り出してほしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る