“助っ人EV”で充電インフラに新風 

エコカー EV
サイカワが開発中の“助っ人EV”
サイカワが開発中の“助っ人EV” 全 5 枚 拡大写真

電気自動車(EV)普及における先進的なモデル都市を目指す新潟県柏崎市で5日、「EV・PHVシンポジウム」が開催された。EVに対する市の取組みを説明する中で、柏崎商工会議所に加盟する株式会社サイカワは移動式の充電設備「助っ人EV」のコンセプトを発表した。

写真:EVからEVへ充電を行う“助っ人EV”

柏崎市に本社を構えるサイカワは、銅線など材料線の伸線機や、電線装置機械を製造するメーカー。新ビジネスの創出を目指し、EVビジネスに参入する。西川正男社長は、「柏崎はエネルギー産業の街。EVビジネスの可能性についてはあらゆる企業が注目しています」と語る。

同社が発表した「助っ人EV」は、自車のリチウムイオン電池に蓄えられた電力を他のEVに受け渡すことができるというもので、この電力の受け渡しをする装置をサイカワが開発した。この助っ人EVは2009年9月から2010年3月の期間、試験運用を実施したという。

西川社長は、「助っ人EVは、航続距離の短いEVの充電問題を解決できるというだけでなく、高額な設備投資が必要な充電設備に対し比較的安価に導入できることもメリット」と語る。

さらに、「緊急時のレスキューだけでなく、例えば美容院で髪を切っている間や、ちょっとカフェで一休みをしている間などに助っ人EVを呼べば、どこでも自分のEVを充電できる。また、移動販売車を助っ人EVとして活用するなど、新たな充電ビジネスの可能性も提案できるのでは」と展望を語った。

課題は助っ人EV自身の電池残量だ。西川社長は、「電力を渡したら助っ人EVに助っ人が必要に…ということになっては仕方がない。『すぐに実用化してほしい』という声もあり、現在改良を施した2号車の開発を進めています。できるだけ早く発表したい」と語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る