トヨタ、豪州製エンジンをASEANに輸出 2012年から

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は10日、豪州で生産するエンジンを、アセアン(ASEAN、東南アジア諸国連合)地域へ輸出すると発表した。2012年に新型ガソリンエンジンの生産を開始する。

同社はアセアン域内で部品の相互補完に取り組んできたが、今回、新たに豪州をアセアンのエンジン相互補完体制の中に組み入れる。アジア・太平洋地域の生産・供給体制を効率化する。

豪州生産拠点、トヨタモーターコーポレーテッドオーストラリア(TMCA)では、12年に新型ガソリンエンジンの生産を開始する計画。アセアン地域にも輸出し、同地域で生産する生産する『カムリ』、「カムリハイブリッド」に搭載する。

TMCAではカムリ、カムリハイブリッドなどの車両を生産しているほか、排気量2.4リットルガソリンエンジンを生産している。生産能力は車両が年間14万7000台、エンジンが同10万基だが、09年実績は車両が9万6864台、エンジンが7万5940台だった。生産台数の7割が輸出で中近東・オセアニア地域に供給している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る