富士通、クラウドによる物流支援…デジタコが情報収集

自動車 ビジネス 国内マーケット
本ソリューションの概要図 本ソリューションの概要図
本ソリューションの概要図 本ソリューションの概要図 全 2 枚 拡大写真

 富士通は10日、物流業界向けに、無線通信機能付デジタルタコグラフ(デジタコ)でリアルタイムに収集した車両の運行情報やドライバーの作業情報を、クラウドサービスで管理・分析するソリューション「TRIAS/TR-SaaS」の提供を開始した。

 デジタコは、国土交通省の規格認定を受けた記録計で、「速度」「距離」「時間」だけでなく、GPSレシーバを標準搭載し、作業場所などの正確な位置情報も記録可能。「TRIAS/TR-SaaS」(トライアス ティーアール サース)は、無線通信機能付デジタコと、インターネット経由で活用するSaaS型運行支援システムを連携させたもの。顧客企業は自社で運行管理システムを構築することなく、インターネットにつながるパソコンを用意するだけで、車両に搭載したデジタコの運行情報分析が行える。本ソリューションで活用する無線通信機能付デジタコ「DTS-C1」は、トランストロンが開発し、情報を管理・分析するSaaSは、富士通九州システムズが開発した。

 SaaS型での利用により、運行分析用のICTシステムに必要なハードウェアや、事業所ごとのソフトウェアのインストールが不要。車両の運行情報やドライバーの作業情報を、無線通信を利用してデジタコから自動的に富士通側データセンターに送信することで、ドライバーの作業効率化およびリアルタイムな運行管理を実現できるという。

 販売価格(税別)は3,200円から/月(無線通信機能付デジタコ1台あたりのサービス利用料)。富士通は、デジタコを含む車載ステーション国内16万台の販売実績をもとに、グローバルで提供を開始している物流業界向けビジネスを積極的に拡大していきたいとしている。2012年度末までに100億円の販売を目指す(無線通信機能付デジタコとSaaS型運行支援システムの販売目標)。

富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドサービスで提供開始……デジタコで情報収集

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る