昭和電工、研磨剤を大幅値上げ…中国のレアアース輸出制限で

自動車 ビジネス 企業動向

昭和電工は、液晶パネルのガラス基板の表面研磨に使用する酸化セリウム質研磨材『ショウロックス』の値上げに向けて納入先との交渉を開始した。

中国政府がレアアースの輸出許可枠を大幅に削減したことから、酸化セリウム質研磨材の原料となる希土の調達が困難になることが避けらない状況で、同社は、納入先には製品の供給量の削減を要請している。

加えて中国政府の希土保護政策による原料希土価格の暴騰と、輸出許可枠の削減による供給数量の減少、手数料の高騰のため、原料希土の市況価格が現時点で1kg当たり50ドル上昇している。

こうした状況下、原料確保のため、現時点の市況価格で希土の購入をせざるを得ない状況で、原料価格上昇によるコストアップ分について価格に転嫁する。

値上げは11月出荷分からで、値上げ幅は乾粉タイプが1kg当たり3500円以上の値上げを求めていく。

中国政府のレアアースの輸出制限で、ハイブリッドカーなどに使用するネオジムなども近い将来、供給不足から価格が急騰する可能性が指摘されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る