【アウディ RS5 日本発表】新世代のクワトロを初採用

自動車 ニューモデル 新型車
RS5
RS5 全 7 枚 拡大写真

2010年はアウディが誇る4WDシステムの「クワトロ」が誕生してから30周年にあたる。そんなクワトロシステムが、さらに進化した。13日に発表された『RS5』には、初搭載となる新世代のクワトロが搭載されているのだ。

[写真6点+クワトロ図版1点]

キーとなるのはセンターデフで、これまでのトルセンからクラウンギヤ式に変更となったことである。

「特徴は“速く”“幅広く”です」というのは、アウディ・ジャパン商品企画部長の野田一夫氏。「センターデフはこれまでよりコンパクトで軽量になりました。2kgほど軽くなっています。デフの作動レスポンスが速くなったこと、そしてトルク可変領域が増えたことがメリットですね」

従来よりもフロントが約10%、リヤは5%ほど大きくトルクを変化させることができるようになり、前後のトルク配分は40:60を基本としながら70:30から15:85まで状況に応じて可変。

さらにコーナリング時の4輪それぞれのトルクの掛かり方を計算して、内輪にホイールスピンの兆候を感じると、わずかなブレーキをかけてホイールスピンを回避する「トルクベクタリングシステム」や、後輪左右のトルク配分を可変制御する「スポーツディファレンシャル」を組み合わせることで、ドライバーの意のままにコーナリングラインを描けるハンドリングを手に入れている。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る