【国際物流展10】双日のインド物流事業に問い合わせ殺到

自動車 ビジネス 海外マーケット
双日
双日 全 2 枚 拡大写真

双日は14日、「国際物流総合展2010」でインド最大手の物流会社のアルシアと進めるFTWZ(物流加工保税区)についてのセミナーを開催した。会場は昨今のインドブームを反映してか、満席の状態だった。

同社のムンバイ支店関係者によると、FTWZを活用すれば、輸入手続きの簡素化・迅速化をはじめ、貨物の長期保税保管、税制の優遇など大きなメリットがあるという。例えば、一般保税倉庫だと、保証金が輸入関税額の2倍かかるが、FTWZだと無料。また保管期間についても、通常3カ月のところが2年間。さらに、金利も一般保税倉庫が3か月以降から輸入関税に対して15%発生するのに対し、FTWZは全くかからない。

「インドでは1回の輸入につき、平均25~30%の高額な輸入関税をかけられ、しかも輸入時に一度に輸入関税を支払わなければならない。それが、FTWZを活用すると、保税状態から貨物を必要時に必要数量のみの輸入通関と関税支払いが可能となり、一度に全量分の輸入関税支払いを避けることができ、運転資金の大幅なセーブが可能となります」とムンバイ支店関係者は説明する。

通関所要日数についても、通常輸入申告では4~7日、輸出申告では3~5日かかるが、それが輸入で1~2日、輸出で1日しかかからない。しかも、24時間・365日通関手続きが可能とのことだ。

そんなこともあり、セミナーが終わると、多くの来場者が双日のブースを訪れ、詳しい話を聞いていた。「アルシアと提携し、インドで物流事業を始めると発表してから、日本企業からの問い合わせや相談が非常に多くなっている」と同社関係者。同社ではアルシアと共同で5年後に約1200億円の売り上げを目指している。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る