トヨタが交通安全キャンペーン…高齢者に反射材の着用を推進

自動車 テクノロジー 安全

トヨタ自動車は秋の全国交通安全運動に呼応し、全国のディーラー、L&F店、部品共販店、レンタリース店420社と共同で、9月21日から10月31日まで秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

今回の交通安全キャンペーンでは「高齢者の交通安全」を重点テーマに、啓発チラシ約82万枚をディーラー来店客に配布し、反射材の着用推進や夜間の交通安全を呼びかける。

警察庁の調べによると、2010年上半期の交通事故死者数のうち、65歳以上の高齢者が半数以上を占めている。特に、65歳以上の夜間交通事故死者数のうち75.5%が歩行者であることから、反射材の着用が高齢者の交通事故防止に有効であると判断、反射材の着用を推進していく。

同社は現在、反射材効果体験ツール「くらピカBOX」を活用した啓発活動を展開しているが、トヨタやディーラー、関連事業体の主催イベントなどでも継続して実施し、反射材の効果を訴えていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る