シムドライブ清水社長、ナノオプトニクス・エナジーとの関係を語る

エコカー EV
先行開発事業第2号募集開始
先行開発事業第2号募集開始 全 3 枚 拡大写真

9月21日、神奈川県の川崎市産業振興会館で行われたEV(電気自動車)ベンチャー企業シムドライブ(SIM-Drive)の先行開発事業第2号募集開始の発表会において、代表取締役社長清水浩氏は、第1号事業との関係について次のように語った。

「先行開発事業第2号に参加していただく企業や団体は、第1号に関わる機関以外から選びたいと考えています。技術は広げれば広げるほど成長して戻ってくるという持論があるからです。第1号では34機関の参加をいただいたので、第2号でも30機関を目標とします。双方の事業の技術交流は、参加機関の同意を得た上で進めたいと考えています」

また清水氏は、鳥取県米子市にEV工場建設を発表し、デザイナーに元アウディの和田智氏を起用するなど、第1号事業参加機関の一員でありながら独自のEV戦略を進めているように映るナノオプトニクス・エナジーとの関係について、このように説明した。

「第1号事業は、来年初めに試作車を発表したあと、量産車の開発に入ります。ナノオプトニクス・エナジーはこの量産車開発を見据えて、工場建設やデザイナーを発表しているのです。シムドライブが考えるビジネスモデルをいち早く具現化した企業といえるでしょう。今後は同社以外にも、同様の発表を行う参加機関が出てくるはずです」

シムドライブは自らの技術を独占的に使用せず、多くの参加機関に伝授することでEVの普及を目指す、オープンソースの手法を取り入れている。この手法が、ナノオプトニクス・エナジーの自由闊達な開発姿勢を育てているのかもしれない。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る