三菱、米国市場からの撤退を否定…益子社長が明言

自動車 ビジネス 海外マーケット
アウトランダースポーツ(日本名:RVR)
アウトランダースポーツ(日本名:RVR) 全 5 枚 拡大写真

米国で深刻な販売不振に陥っている三菱自動車。米国市場からの撤退も噂されていたのだが、同社の益子修社長はメディアの取材に対して、これを否定した。

これは、米国の自動車メディア、『オートモーティブニュース』が22日に報じたもの。インタビューの中で、益子修社長は「我々は米国市場からの撤退を検討したことはない。撤退はあり得ないこと」と、明言した。

三菱自動車の2009年米国新車販売は、前年同期比44.5%減の5万3986台。ピーク時の2002年には、35万4111台を売り上げており、約7分の1に落ち込んだ計算だ。

販売回復への策はあるのか。益子社長は、「小型SUVの『アウトランダースポーツ』(日本名:『RVR』)を投入し、米国での販売を盛り返す」と述べた。

三菱の現行米国ラインナップにおいては、大型セダンの『ギャラン』、2ドアスポーツクーペの『エクリプス』、大型SUVの『エンデバー』の北米専用3モデルが、販売の足を引っ張っている。これら3台は、米国市場が燃費性能に優れる小型車へのシフトを強める中で、米国ユーザーのニーズに合っていないとの指摘がある。

そこで三菱は、RVRの投入をはじめ、商品構成の抜本的改革に着手する。益子社長は、「詳細な商品計画は明かせないが、現在の販売状況を考慮すると、現行ラインナップをそのまま存続させるのは難しいだろう」との見解を示した。

インタビューの最後に、益子社長は個人的考えと前置きしたうえで、「米国で年間20万台の販売を目指すつもりだ」と語った。同メディアによると、三菱自動車は11月にも、米国市場での取り組みを含む新たな経営計画を発表する予定だという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る