ニンテンドー 3DS、SDカード同梱の理由 …「直接起動を意識した設計」

モータースポーツ/エンタメ Nintendo
【E3 2010】ニンテンドー3DSは4カラーが展示 【E3 2010】ニンテンドー3DSは4カラーが展示
【E3 2010】ニンテンドー3DSは4カラーが展示 【E3 2010】ニンテンドー3DSは4カラーが展示 全 1 枚 拡大写真

任天堂ホームページにて、先日行われた「任天堂カンファレンス2010」での質疑応答が公開されました。

ニンテンドー3DSには2GBのSDメモリーカードが同梱されることが決定したのは先日お伝えした通り。容量が足りなくなったら別個用意することでメモリ不足が解消できる訳ですが、本体に保存領域がどれくらいあるのか気になります。この疑問に岩田社長が返答しています。

それによると、ニンテンドー3DS自体にストレージ(NANDメモリ)自体は搭載されるものの、主にシステム用に使われるとのこと。

岩田社長は「今回はSDカードを差し替えれば、まるで本体の記憶容量が増えたように、そこにソフトが記録できて、ちゃんとそこから直接起動できるといったことを意識した設計をしています」と回答。

現在のニンテンドーDSiは、SDメモリーカードにソフトをコピーして保存することが出来ますが、直接起動することは出来ませんでした。ニンテンドー3DSにSDメモリーカードが必然として同梱される理由はここにありました。

SDカードからコンテンツを取り扱う事でコピー問題などの発生が懸念されますが、「そこの完成度はしっかり上げて世に問いたい」と岩田社長。不正対策もばっちり対応するようです。

他にはバッテリーの持ち時間についても触れられています。「いつの間に通信」や「すれちがい通信」など、従来のニンテンドーDSより通信する頻度が多くなることから、そこはやはり今より頻度高めに充電する必要があるようです。

ニンテンドー3DSにSDカードが同梱される理由 ― 「SDカードから直接起動を意識した設計」

《まさと@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る