猛暑で電気使用量アップの県、一位は秋田県

自動車 ビジネス 国内マーケット
この夏、熱中症になった人が一番多かった県は? あなたは熱中症になりましたか?
この夏、熱中症になった人が一番多かった県は? あなたは熱中症になりましたか? 全 3 枚 拡大写真

 ウェザーニューズは、記録的な猛暑が続いた今夏、衣、食、住のそれぞれにおいて人々の生活スタイルにどのような変化が生じたのかを調べるため、「夏の振り返り調査」を実施した。調査期間は9月25日から27日。同社の携帯サイトの利用者38,530 人(男性38%、女性62%)の回答を集計した。

 「あなたは熱中症になりましたか?」と質問をしたところ、「なった」と回答した人は8%、「なりそうだった」は35%、「ならなかった」は56%、「わからない」は1%となった。

 この結果を都道府県別に見てみると、熱中症になりそうだった人が最も多かったのは「香川県」で44%。2位が「秋田県(40%)」、3位が「三重県」「岩手県」で39%という結果となった。一方、熱中症になりそうだった人が最も少なかったのは「島根県」「沖縄県」で28%だった。

 「暑すぎて睡眠不足になりましたか?」との質問では、「エアコンをつけてよく眠れた」と回答した人が41%、「エアコンをつけても眠りが浅かった」は34%となった。「エアコンつけても眠りが浅かった」との回答で、平均の34%より高かった都道府県をみてみると、「福井県(40%)」「三重県(38%)」「埼玉県(38%)」「東京都(38%)」など、関東、近畿エリアで平均より多い傾向にあることがわかった。

 「今年は蚊に刺されましたか」と聞いたところ、「昨年より刺された」と回答した人は13%。「例年通り」は23%、「昨年より刺されてない」は56%、「見てない」は8%になり、昨年より蚊が少なく、半数以上の人が「昨年より刺されていない」と感じていることがわかった。ウェザーニューズは「今年は猛暑の影響で全国的に蚊の活動が鈍くなったのではないか」と考察している。実際に「北海道(27%)」「山形県(26%)」「宮城県(24%)」など、おもに北日本のエリアで「昨年より刺された」と回答した人が多くなっていた。

 仕事に行くときの服装に変化については、「いつも軽装でクールビズ」と回答した人が58%、「大切な場面のときだけ正装」が39%、「常に暑さを我慢して正装」が3%という結果となった。「いつも軽装でクールビズ」と回答した人は、「福井県(64%)」「新潟県(63%)」「東京都(60%)」など、関東、北陸エリアで多かった。

 食生活の変化では、「水分を多くとった」が最も多く、「アイス・氷菓をよく食べた」が続いた。電気使用量に関しては、昨年に比べて全国的に電気の使用量が15%増加したことがわかった。使用量が増加した県のトップ5は、「秋田県(38%)」「宮城県(29%)」「栃木県(29%)」「鳥取県(29%)」「京都府(28%)」となった。一方、昨年よりも使用量が少なくなったエリアもあり、「石川県」はマイナス3%、「和歌山県」はマイナス7%、「徳島県」はマイナス3%となった。

記録的な猛暑で何が変わった? 全国都道府県ランキング

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る