クラシックカーでのんびりとした時間を楽しむ マロニエ・オートストーリー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
最古のアルファロメオと同じ年式の、ベントレー・6.5Lがスタート
最古のアルファロメオと同じ年式の、ベントレー・6.5Lがスタート 全 12 枚 拡大写真

好天に恵まれた3日、昨年に引き続き『マロニエ・オートストーリー秋Meeting』が宇都宮市農林公園ろまんちっく村(栃木県宇都宮市)を基点に開催された。主催はマロニエ・オートストーリー・フォーラム。

1984年(昭和59年)までに生産開始された国内外の四輪車を中心に50台ほどの参加車が集まり、宇都宮市からさくら市、矢板市を巡る約100kmのルートを走行した。通常クラシックカーイベントでよくみられるタイム計測は行われず、単に決められたコースを走るのがこのイベントの特徴でもある。どうしても、タイム計測があると時間に追われがちになるが、このイベントではそういったことはなく、参加者もそののんびりとした時間を気楽に楽しんでいたようである。そのためか、ピニンファリーナがデザインした2代目の『ブルーバード』や、戦前のフォード『A型クーペ』など大人しいモデルの参加も多くみられた。

午前中の走行から会場に戻って来た参加車はロマンチック村の広場に展示された。そこではJAZZのライブや様々な出店などがあり、会場に来た全ての観客を楽しませようという工夫が見られ、その結果、非常に幅広い層の観客が多く集まり、主催者のいう「クルマ」を末永く楽しむことができる環境づくりと、自動車文化を通じ社会貢献をめざすという趣旨を感じることが出来たイベントであった。 

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る