トヨタ友山常務役員、スマートセンターで「CO2は75%減めざす」

自動車 ビジネス 企業動向
記者団の質問に答える友山常務
記者団の質問に答える友山常務 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は5日の「スマートセンター」発表会見の席上、このシステム導入による家庭でのCO2(二酸化炭素)排出量は「世帯当たり75%削減を目指したい」と語った。

スマートセンターでは、住宅に太陽光発電や蓄電池、給湯器などを設備し、自動車もプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)といった蓄電型車両を組み合わせて制御・運用する。

CO2の排出量は、太陽光発電設備の容量や、家電などの電力消費が家庭によって異なるため、ばらつきは出るものの、友山氏は4分の1程度への削減は可能との見方を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る