稲わらを原料としたバイオエタノール 川崎重工が製造に成功

自動車 ビジネス 企業動向

川崎重工業は6日、同社の熱水式バイオエタノール製造技術を活用、稲わらを原料とした自動車燃料として使用可能なバイオエタノールの製造に成功したと発表した。

同社は秋田県農業公社とともに、2009年1月から稲わらを原料としたバイオエタノールの製造に取り組んできた。同社がバイオエタノールの製造と走行実証、秋田県農業公社が原料の収集運搬について実証を担当している。

同社は昨年11月に、秋田県潟上市に日産200リットルの生産能力を持つ製造実証プラントを設計・建設し、バイオエタノールを製造している。

バイオエタノールの製造では、稲わらの糖化工程に熱水式バイオエタノール製造技術を採用した。この技術は、熱水を使って糖化処理を行うもので、回収設備が必要となる硫酸やコスト高となる酵素が不要なため、製造コストの低減が図れる。また、熱水の条件を適切に設定することで、稲わら以外のソフトセルロースについても糖化処理が可能。

今回、プラントで製造したバイオエタノールを使って大潟村ソーラースポーツラインで実車による走行実証試験を行い、自動車の安定走行とこのエタノールが自動車燃料としての基準を満たしていることを確認した。

同社は、このプラントで2012年度まで製造コストの低減を目指した実証試験を継続する。商用化に向けて1リットルあたり40円以下の製造コストを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る