携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクが6か月連続純増トップ…9月

自動車 ビジネス 国内マーケット

 電気通信事業者協会(TCA)は7日に、2010年9月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

 それによれば携帯電話の合計契約数は1億1,540万0,800件(対前月比増0.5%)。事業者別では、NTTドコモが純増109,400(前月125,500)で累計56,894,600件。auグループが純増91,400(前月56,600)で累計32,291,200件。ソフトバンクが純増322,600(前月288,900)で累計23,474,200件。イー・モバイルが純増68,500(前月53,500)で累計2,740,800件。

 PHSはウィルコムが純減39,500(前月減18,700)で累計3,777,700件となった。BWA(Broadband Wireless Access)契約数は、UQコミュニケーションズが純増43,400(前月36,300)で337,100件となった。

 ソフトバンクの月次契約数がついに純増30万台を突破した。夏モデルおよびiPhone 4が今月も強力に牽引した結果と見られる。今回の30万台突破は、必ずしも明確な区切りとなる事項ではないが、節目となることは間違いない。携帯キャリアのシェア争いは、一つ次の段階に進んだと言ってもよいだろう。

 月次純増数のみを見ると、ソフトバンクが約30万、ドコモやauは約10万とほぼ3倍の違いとなってきている。累計契約数はソフトバンクが2347万、auが3229万とまだまだ差異は大きいが、この差を今月の契約数のみで単純計算すると、ほぼ44か月でシェアが逆転することとなる。ドッグイヤーの業界スパンでみれば、かなり先のことにも感じるものの、その可能性はゼロではなくなった。ただし、auもAndroidケータイ群を発表し、猛攻勢でスマートフォン市場に再注力を開始している。ドコモもけっして傍観しているだけのはずもないだろうし、この年末、そして来年1年がケータイシェアの天下分け目の時期となるのは間違いないだろう。

ソフトバンク純増数30万突破で、ついにauとの直接対決フェーズに[TCA・10月まとめ]

《冨岡晶@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  3. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. 「ホンダ、やるな!!」さらに個性を強めた改良版『N-ONE』にSNS興奮! RSの進化に「6MTの660ccは貴重」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る