【ホンダ フィット 一部改良】主力はハイブリッドではなく1.3リットル

自動車 ニューモデル 新型車
フィット
フィット 全 6 枚 拡大写真

ハイブリッドばかりが注目され、その販売目標の中の比率が全体の40%とされる『フィット』だが、販売の主力は以前と変わらず1.3リットルモデル。ハイブリッドよりも若干多い全体の47%を見込んでいるという。

1.3リットルモデルも地味ではあるが改良。燃費は以前よりも0.5Km/リットル改善され24.5km/リットルとなった。車両本体価格も159万円の「ハイブリッド」に装備が近い「1.3G Fパッケージ」は30万円安の129万円。実際にはエコカー減税の関係で実質支払額の差は30万円よりも小さくなるものの、1.3リットルモデルの価格の魅力は十分だ。

その証拠に、ハイブリッドでないフィットの発売前の受注数は4000台にのぼり、話題が先行したハイブリッドの1万台には及ばないものの、通常ガソリンエンジン車も十分な人気を集めていることを証明している。

なお、1.5リットルモデルは、スポーツモデルの「RS」とラグジュアリーモデルの「15X」を合わせて残り13%の販売を見込んでいる。RSとXの比率は半々程度だという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る