三菱 i-MiEV の接近通報装置…音を聴いた[動画]

エコカー EV
i-MiEVに搭載予定の接近音通報装置を試した
i-MiEVに搭載予定の接近音通報装置を試した 全 3 枚 拡大写真
音がしないことで歩行者に対する危険性が指摘された電気自動車とハイブリッド車だが、車輛の接近を音で知らせる「車両接近通報装置」の装備が義務付けられる方向だ。今回、三菱『i-MiEV』に搭載される通報装置のプロトタイプを試した。

実際に低速で走行し車両接近通報装置を作動させてみると、通常走行時のモーター音を強調したような音が流れる。メロディや、エンジン音が流れたりするわけではないので違和感はない。しかしその音量は、エアコンの電動ファンが回り始めると、音が消されてしまうといったレベル。幹線道路などの騒音下や雨の中では、ほとんど聴こえない可能性もある。

また、後退時にも同様の音を発生する。日産『リーフ』では、後退時はトラックのように断続的な通報音を発生させるが、i-MiEVは前進時と全く同じものだった。

今回の車両接近通報装置は、確かに静かなEVの雰囲気を壊すものにならない仕上がりとなっている。もちろん、歩行者に対するドライバーの配慮が第一であるが、どんな状況下に置いても歩行者がEVの接近を感じ取れる、もう少し積極的な装置となっても良いはずで、雑踏の中でも聞き取れる音の指向性や音域などについては再考の余地があるかもしれない。



《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. 「WRCトップカテゴリーへの復帰に期待」ランチアの新型「HFインテグラーレ」発表にファン沸き立つ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る