プロロジス、北米180棟の物流施設など売却

自動車 ビジネス 企業動向

プロロジスは、米国のブラックストーン・リアルエステイト・アドバイザーズの関連会社に、北米の物流施設などの資産を合計10億2000万ドル(約867億)で売却することに合意したと発表した。

今回の資産の売却と、年初から実施してきた資産の整理、資産のファンドへの移管などの合計金額6億ドル(約500億円)を合わせ、総額16億ドル(約1360億円)以上の収入となる。同社では2010年の目標としていた資産売却による資金として13億~15億ドル(1105億~1275億円)を調達する計画だったが、これを上回る結果となった。

売却資金は負債の削減や新規の開発資金に充当する予定。

ブラックストーンに売却する資産は、全米180棟の物流施設など、北米にプロロジスが直接保有していた非戦略的な資産。資産売却後、物流施設は引き続きプロロジスがプロパティマネジメント業務を担当する。売却は所定の手続きを経た上で11月中旬までに完了する予定。

北米の資産を流動化することで得た資金で、世界各国に新たな施設を開発し、地域分散化を加速すると同時に、資産を入れ替えることで保有資産全体の質を高めるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る