【ジャガー XJ 試乗】中身に“らしさ”が詰まっている…西川淳

試乗記 輸入車
XJ
XJ 全 6 枚 拡大写真

乗り込む前に目にした巨体からは想像もできないくらい軽快な走りとパワー感に、まずは驚くはずだ。実際にこのクラスの中では軽い仕上がりというのもあるけれど、ジャガー流のシャシーセッティングやパワートレインの現実解が相当に優れているからだとも思う。ノーマルスペックのエンジンでも間違いなく、“速い”と感じる。

街中へ積極的には行きたくない類のディメンジョンだと多くの人が思うはず。ところが実際に動かしてみれば、ことのほか一体感があって、都心のごちゃごちゃした商店街や一方通行でも不安なく入っていけた。普通車で寸法が物理的に問題となるような場面など、実はごく限られている。ボディサイズを不必要に大きく感じさせないように動くクルマなら、問題ないというわけだ。

このサイズになっても、シャープでキレのいい、いかにもジャガーらしいハンドリングも、大きさを感じさせない要因のひとつ。高級サルーンにはあくまでも重厚感を求めたい、という向きにはまったく支持されないかも知れないが、そういう人にはベンツ『Sクラス』がある。

昔のジャガーらしさを、そのカタチに求めることももうできない。こんなカタチ、ジャガーじゃない、という人の時代は終わったということ。けれども、中身にはジャガーらしさが沢山詰っていると思う。ジャガーの新しい挑戦を歓迎する。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る