小学校教諭、児童5人をはねる

自動車 社会 社会
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

20日午前7時50分ごろ、栃木県宇都宮市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。集団登校していた小学生児童を次々にはねる事故が起きた。この事故で児童5人が重軽傷。警察はクルマを運転していた56歳の小学校教諭の男を逮捕している。

栃木県警・宇都宮南署によると、集団登校していた児童は小学校の正門から約50m手前を歩いていた際、正面から進行してきた乗用車にはねられた。クルマは児童をはねた後に道路左側の路外に逸脱している。

この事故でクルマの直撃を受けた小学5年生(10歳)の女児と、4年生(10歳)の男児、2年生(8歳)の男児が骨折の重傷。避けようとして転倒した4年生(10歳)と5年生(10歳)の女児が打撲などの軽傷を負った。

警察はクルマを運転していた同市内に在住する56歳の男を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕したが、男は負傷した児童が通う小学校の教諭だった。

現場は宇都宮市下栗町付近で、幅員約4.5mの直線区間。調べに対して男は「クルマを修理に出そうとしていた。修理工場が開いているかどうか考え、ボーッとしていた」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る