【スバル インプレッサ XV 試乗】SUVと思って選ぶクルマではない…松下宏

試乗記 国産車
インプレッサXV
インプレッサXV 全 12 枚 拡大写真

クロスオーバー流行りのご時世を反映して、『インプレッサ』をベースにしたクロスオーバー車としてXVが追加された。かつて、インプレッサから派生したクロスオーバー車というかSUVとして『フォレスター』が作られたが、フォレスターがやや遠いところに行ってしまったので、改めてインプレッサXVが設定された。

5ドアのボディにルーフレールやオーバーフェンダーを装着するなどして標準モデルとの差別化を図っている。ただ、パッと見で分かるような違いではないのがフォレスターのような別モデルではなくインプレッサXVということなのだろう。

全高はやや高くなったが、これはルーフレールによるもの。最低地上高は155mmで同じなので特に悪路に強いというわけではない。SUVと思って選ぶクルマではない。

逆に充実しているのが内装の仕様や装備。ホワイトルミネセントメーターなど、インプレッサでは上級グレード用となる装備が、インプレッサXVには全車標準になっている。インプレッサの上級モデルと考えるのが適当なようだ。ただ、それに合わせて価格も高く設定されているのだけれど。

またバリエーション追加なのでやむを得ない面もあるが、今どきのクルマであれば横滑り防止装置(スバル名はVDC)は少なくともオプションでは設定して欲しいところ。上級モデルに位置づけるならなおさらだ。次期インプレッサには全車標準を期待しておこう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る