【日産 エルグランド 試乗】ライバルとは違うライドフィール…西川淳

試乗記 国産車
エルグランド
エルグランド 全 12 枚 拡大写真

試乗会場に4WDの試乗車はなかった。FFのみで言えば、2.5リットルの「250」で十分だし、走りのトータルバランスも「350」よりいい。V6のしっかりとした加速は確かに頼もしいし、高速クルーズでの安定感も直4モデルを上回っているが、そのぶん鼻面が重たく、街中で重々しい。もっとも、両グレードを“乗り比べて”、の話だが。

ドライバーが思ったようにちゃんと動いてくれる、はじめての“ビッグ”ミニバンである。動き出した瞬間、ライバルとは違うライドフィールをみせた。否、座った瞬間から違う。より乗用車らしい。新型『エルグランド』に比べれば『アルファード』などほとんどトラック寄りである。

その代償は、明らかにアルファードより“小ぶり”に見えてしまうこと。室内の実質的な広さで負けていなくても、そう見えなきゃなかなか理解されないことは、以前のステップワゴンが証明している。あれから時間も経ったし、少しはユーザーの意識も変わっているとは思うが、どうか。販売の出だしは好調だ。

最近の日産車は、“ゆっくり”街中を走らせてみるとがっかりすることが多かった。さすがに高級ミニバンのエルグランドでそれはなかったが、たとえば鼻先が重くハイウェイスターしかない(=18インチを履く)350の、段差を越えたあとの収まりの悪さなど、もう少し煮詰めて欲しいと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る