【日産 エルグランド 試乗】ライバルとは違うライドフィール…西川淳

試乗記 国産車
エルグランド
エルグランド 全 12 枚 拡大写真

試乗会場に4WDの試乗車はなかった。FFのみで言えば、2.5リットルの「250」で十分だし、走りのトータルバランスも「350」よりいい。V6のしっかりとした加速は確かに頼もしいし、高速クルーズでの安定感も直4モデルを上回っているが、そのぶん鼻面が重たく、街中で重々しい。もっとも、両グレードを“乗り比べて”、の話だが。

ドライバーが思ったようにちゃんと動いてくれる、はじめての“ビッグ”ミニバンである。動き出した瞬間、ライバルとは違うライドフィールをみせた。否、座った瞬間から違う。より乗用車らしい。新型『エルグランド』に比べれば『アルファード』などほとんどトラック寄りである。

その代償は、明らかにアルファードより“小ぶり”に見えてしまうこと。室内の実質的な広さで負けていなくても、そう見えなきゃなかなか理解されないことは、以前のステップワゴンが証明している。あれから時間も経ったし、少しはユーザーの意識も変わっているとは思うが、どうか。販売の出だしは好調だ。

最近の日産車は、“ゆっくり”街中を走らせてみるとがっかりすることが多かった。さすがに高級ミニバンのエルグランドでそれはなかったが、たとえば鼻先が重くハイウェイスターしかない(=18インチを履く)350の、段差を越えたあとの収まりの悪さなど、もう少し煮詰めて欲しいと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る