【日産 セレナ 発表直前】燃費15.4km/リットルはセグメントトップ

エコカー 燃費
日産 セレナ 新型
日産 セレナ 新型 全 6 枚 拡大写真

日産自動車が年内に発売を予定している新型『セレナ』の燃費15.4km/リットル(10・15モード)は、同セグメントのミニバンでトップの数値となる。従来モデルの13.2km/リットルからは、およそ14%の燃費改善だ。

ライバル車種の燃費は、トヨタ『ノア』/『ヴォクシー』14.4km/リットル、ホンダ『ステップワゴン』14.2km/リットル、マツダ『ビアンテ』13.6km/リットル。いずれも2WDモデルで最も燃費の良いグレードでの数値、ビアンテはアイドリングストップ機能搭載車だ。

あらためて気付くのは、アイドリングストップ機能を搭載するビアンテ(2WD・5速AT)より、ノア/ヴォクシー、ステップワゴンのほうが燃費が良いこと。ノア/ヴォクシー、ステップワゴンともに、CVTの採用が燃費への効果として大きいようだ。

従来型セレナでもCVTを採用していたが、今回、全体の改良に加えてアイドリングストップ機能を追加することで、新型セレナの燃費はライバル車より一歩リードするカタチとなった。また、アイドリングストップ機能は、日産が先に投入した『マーチ』では、燃費を8%改善しており効果が大きい。搭載グレードも販売台数全体の約82%(9月現在)となり、ユーザーに機能が受け入れられたと言える状況だ。

非ハイブリッド車で燃費が重視されるクルマでは、今後、CVTとアイドリングストップ機能はマストな装備になるといえそうで、早晩ライバルも追従してくるに違いない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る