独自サポートを続ける輸入車勢…最大55万円

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコカー補助金終了後も、輸入車勢は独自の購入補助キャンペーンを実施
エコカー補助金終了後も、輸入車勢は独自の購入補助キャンペーンを実施 全 7 枚 拡大写真

世間を騒がせたエコカー補助金の終了から早くも1か月以上が経過した。円高メリットを生かして輸入車勢は購入サポートキャンペーンを実施している。購入支援金をサポートするメーカーをピックアップしてみた。

まずはドイツ勢。実施しているのはメルセデスベンツで、金額は『Cクラス』20万円、『Bクラス』15万円、『Aクラス』10万円、『Eクラス』はクリーンディーゼルモデル20万円、『Eクラス』(セダン/ステーションワゴン)は乗り換えで10万〜40万円を、それぞれサポートする。

フランス勢で実施しているのはプジョーで、各車10万円。ただし『RCZ』を除く。イタリア勢はフィアット。全モデルで実施し17万円〜22万円。『500C by Diesel』と『500C VINTAGE』が対象外。。スウェーデンからはボルボが各車で20万円のサポートを実施、『V70』では特別に40万円をサポートしている。

アメリカ勢のGMは、シボレーの2010年モデルで、『コルベット』が30万円+買換えで最高25万円。「Z0」と「ZR1」は除く。『カマロ』が買換えで最高25万円。キャデラックの2010年モデルでは、『CTSセダン/スポーツワゴン』20万円+買換えで最高25万円(CTS-Vは除く)、『STS』が30万円、『DTS』が20万円+買換えで最高25万円。

フォードはSUVの『エクスプローラー』『エスケープ』で自動車取得税・自動車重量税の合計相当額をサポート、エクスプローラーの例で25万9200円。

国内メーカーでも、日産が『ティーダ』『キューブ』『ノート』で10万円、マツダが『デミオ』『アクセラ』『プレマシー』『ビアンテ』で10万円をサポートするキャンペーンを実施している。

サポート金額が大きいのは、キャデラックへの買い替えが最大55万円、ボルボV70の40万円やメルセデスベンツEクラスの10万〜40万円といったところ、フィアットは200万円台のモデルでの実施なのでなかなか魅力的だ。

エコカー補助金とともに増えてきた「購入サポート」という表現、「値引き」や「値下げ」と言うと安売りのイメージがありブランドイメージを傷つける恐れがあるが、その印象は薄くなる。過去にも存在していたかもしれないが、この表現はちょっとした“発明”ではないだろうか?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る