米政府、トラックに初の燃費規制…最大20%向上へ

自動車 ビジネス 海外マーケット
GMシボレー・シルバラード
GMシボレー・シルバラード 全 3 枚 拡大写真

NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)とEPA(環境保護局)は25日、ピックアップトラックなどを対象とした燃費規制の暫定案を公表した。

この暫定案は、トラックなどの商用車に対する燃費規制としては、米国初となるもの。2014〜18年の5年間に、商用車メーカー各社に、最大20%の燃費向上を求めるという厳しい内容だ。

暫定案では、GM、フォード、クライスラーの米ビッグ3のドル箱であるピックアップトラックの燃費向上目標を、ガソリン車で10%、ディーゼル車で15%に設定。最もハードルが高いのは大型トレーラーなどに対するもので、20%の燃費改善目標を課している。

正式な燃費規制は、この暫定案をベースに2011年の半ばに決定予定。すでにオバマ政権は、乗用車の燃費規制に関して、2016年モデルの燃費を35.5マイル/ガロン(約15.1km/リットル)にすると発表。2025年モデルでは、47〜62マイル/ガロン(約20〜26.4km/リットル)に引き上げる暫定案を公表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る