【実燃費対決】ホンダ タイプRバトル…スポーティ、だからエコ!

エコカー 燃費
ホンダタイプRシリーズの実燃費を調べた。スポーツとエコの意外な相関性とは?
ホンダタイプRシリーズの実燃費を調べた。スポーツとエコの意外な相関性とは? 全 10 枚 拡大写真

ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された、最新の実燃費ランキングをチェック! 28日、ホンダ「タイプR」の血脈を受け継ぐ最新モデル『シビックタイプRユーロ』の2010年モデルが発売された。そこで今回は歴代ホンダタイプRの実燃費を調べてみた。

タイプRの名が冠されたモデルは『シビック』と『インテグラ』の2台。今回はこれに『アコード』の「ユーロR」、そしてタイプRの精神を持つオープンスポーツ『S2000』も加えた。『NSX-R』についてはデータを得る事ができなかった。歴代タイプRの実燃費を、最も燃費の良かった順に記載する。

●シビック タイプR(2001年)…11km/リットル
●シビック タイプRユーロ(2009年)…10.8km/リットル
●シビック タイプR(1997年)…10.8km/リットル
●アコード ユーロR(2002年)…10.4km/リットル
●シビック タイプR(2007年)…10.3km/リットル
●インテグラ タイプR(1993年)…10.2km/リットル
●S2000(2005年)…10.1km/リットル
●インテグラ タイプR(2001年)…10km/リットル

2001年のシビックタイプRがトップとなった。実燃費11km/リットルの他メーカー車を見ると、スズキ『ジムニー』、ダイハツ『ムーヴ』、トヨタ『エスティマハイブリッド』、『ハリアーハイブリッド』など軽自動車や大型ハイブリッドがひしめき合うセグメントで、スポーティモデルとしてはVW『ゴルフGTI』があるのみ。タイプRシリーズは軒並み10km/リットル以上を叩き出しており、大健闘と言える。

さらに驚くべきはカタログ燃費達成率で、トップのシビックタイプRが89%、S2000が92%、シビックタイプRユーロが93%と優秀な数字を記録した。

タイプRは徹底した「軽量化」と「空力の効率化」を盛り込み「走る愉しさ」を追求したモデルで、これら2つは好燃費を実現するための重要な要件だ。これらをさらに進化させたのがハイブリッドスポーツの『CR-Z』だとも言える。「エコドライブ」と「スポーティカー」には、意外な相関性があるようだ。

e燃費の車種別ランキング、リアルタイム投稿情報は『カーライフナビ』でチェックすることができる。

カーライフナビURL
http://carlifenavi.com/

・このクルマの実燃費を『カーライフナビ』で調べる
・実燃費ランキングを『カーライフナビ』で見る
・近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る