中国で地元発のゲーム機展開か…チャイナテレコム、レノボ

自動車 ビジネス 海外マーケット
中国で地元発のゲーム機を展開しようという動き・・・チャイナテレコムやレノボ  中国で地元発のゲーム機を展開しようという動き・・・チャイナテレコムやレノボ
中国で地元発のゲーム機を展開しようという動き・・・チャイナテレコムやレノボ 中国で地元発のゲーム機を展開しようという動き・・・チャイナテレコムやレノボ 全 1 枚 拡大写真

家庭用ゲーム機が公式には禁止されている中国。ただし、ゲーム機市場というの魅力的であるようです。

同国最大の通信会社であるチャイナテレコム(中国電信)は、今月初めに北京で開催されたイベントにおいてWiiのようなモーションコントローラーを使ったゲーム機を同社のIPTVパッケージに組み込む事を明らかにしたそうです。愛称は「Tigan Youxi」と呼ばれ、『ピンポン』ゲームが体験できたそうです。

同社の広報担当者であるXu Fei氏は「これは他のゲーム機と競争しようという考えのものではありません。それに他と比べて複雑な製品でもありません」とコメント。IPTVサービスへのアドオンとして月300円程度で提供されるようです。

一方、PCメーカーのレノボは「Beijing Eedoo Technology」という会社を立ち上げ、「eBox」と呼ばれるゲーム機の開発を進めています。こちらはKinectのようなモーションセンサーを搭載し体の動きで遊べるものになっているようです。発売は来年の初頭を目指し、米国やフランスなどのメーカーも含めて約30タイトル程度のゲームを準備しているようです。

ただ、どちらもゲームのデベロッパー探しには苦戦をしているようです。「あまり作れるメーカーは多くない」と担当者は語ります。

海賊版が横行する同国にあって、どちらもネットワーク接続を前提にするゲーム機になると思われます。PCのオンラインゲームやソーシャルゲームが中心の中国ですが、家庭のリビングでゲーム、という習慣は根付く事があるのでしょうか?

中国で地元発のゲーム機を展開しようという動き・・・チャイナテレコムやレノボ

《土本学 / Mr.Cube@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る