新しい高齢運転者標識など、警察庁が意見募集

自動車 社会 社会
警察庁、高齢運転者標識など道路交通法改正で意見募集
警察庁、高齢運転者標識など道路交通法改正で意見募集 全 4 枚 拡大写真

警察庁は29日、新たな高齢運転者標識の様式を制定することや、定格出力による小型二輪車の区分を設けるなどを内容とする「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」等に対する意見の募集を開始した。

意見の募集は、下記の項目について。

道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令
●高齢運転者標識の様式の変更:新たな高齢運転者標識の様式を定めることとする。
●小型二輪車の区分の見直し:現行規定上、小型二輪車の区分は、総排気量による基準しか示していないところ、定格出力による基準(1.00kW以下)を新たに設けることとする。
●盲導犬のハーネスの形状の柔軟化:盲導犬利用者の負担軽減及び利便性向上を図るため、ハーネスの取手部に、目が見えない者が把持する部分を更に取り付けることができることとする。

道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令
●小型二輪車及び原動機付自転車を表す略称の新設:道路標識及び道路標示に用いることができる車両の種類の略称として、小型二輪車及び原動機付自転車を意味する「小二輪」を新設する。
●規制標識「専用通行帯」の対象となる車両の表示方法の柔軟化:規制標識「専用通行帯」の対象となる車両の種類について、必要がある場合には、記号に代えて、文字により表示することもできることとする。
●規制標識「普通自転車専用通行帯」の新設:普通自転車の専用通行帯を表す規制標識を新設する。

意見のある人は、氏名(法人又は団体の場合は、その名称及び代表者の氏名)及び連絡先(住所、電話番号又は電子メールアドレス)を記載の上、日本語にて意見を提出することができる。

●意見提出期間
10月29日〜2011年11月27日(必着)
●メール
koutsukikakuka@npa.go.jp
電子メール件名に「パブリックコメント」と必ず記入。
●郵送
〒100-8974
東京都千代田区霞が関2-1-2
警察庁交通局交通企画課法令係
パブリックコメント担当

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る