ロボットEVバン、ユーラシア大陸走破[動画]

エコカー EV
ミラノから上海まで走破
ミラノから上海まで走破 全 6 枚 拡大写真

7月にイタリアを出発したロボットカー(バン)が10月28日、約4か月、1万3000kmもの長旅を終えて、目的地の中国・上海に到着した。

このロボットバンは、欧州リサーチカウンシルが研究開発目的で製作。EVであると同時に、無人走行も可能にするという夢のような小型バンだ。モーターと2次電池で構成するEVシステムは、最高速60km/hを実現。しかし2時間走行するたびに、8時間の充電を要するため、今回の大陸横断は無謀なチャレンジにも見えた。

2台のロボットバンは7月、イタリア・ミラノを出発。ロシアを横断して、中国・上海を目指した。途中、ゴビ砂漠を経由するなど、ハードなルートが含まれ、総走行距離は約1万3000kmにも及んだ。

そして、出発から約4か月を経た10月28日、大観衆が待ち構える中、2台のロボットバンは中国の上海エキスポ会場に無事到着。AP通信が公開したチャレンジの映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る