【ITS世界会議10】ヒュンダイのテレマティクスはBluetoothをフル活用

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
MOZEN Autocare対応ナビシステム
MOZEN Autocare対応ナビシステム 全 7 枚 拡大写真
ヒュンダイおよびキアが韓国国内で展開する最新のテレマティクスサービスが、『MOZEN Autocare』。

このサービスの特徴は、自車の健康状態を常にモニタリングして警告灯情報や運転情報をMOZENサーバーと連携して、早期のトラブル発見や故障時の急行に役立てようというもの。走行距離やアイドリング時間、平均速度などのドライブ情報分析、消耗品の交換タイミング告知、安全運転支援などもおこなう。

サーバーとの通信には、携帯電話網を利用せず、Bluetoothのアクセスポイントを利用することもMOZEN Autocareならではの特徴だ。ヒュンダイのメカトロニクス開発チームでリーサーチエンジニアの職にあるキム・ヒョンソク(Kim Hyun-Suk)氏は「WCDMAの車載通信モジュール搭載ナビゲーションももあるが、ハードウェアが高額で毎月の通信料が発生するためMOZENのサービスを多くの方々に利用していただくのは難しい。その点、Bluetooth対応のナビシステムならば無料でいくらでもデータ通信がおこなえ、利用の拡大が見込める」という。

肝心のアクセスポイントは、「韓国内でおよそ1000箇所のガソリンスタンドに設置しており、今後も設置数を増やしていく」とのこと。いちどアクセスポイントとペアリングを済ませてしまえば、別のガソリンスタンドでもペアリングの必要なく利用できるという。駐車場などガソリンスタンド以外の施設へのアクセスポイント設置は計画していない。

このMOZEN Autocare対応ナビゲーションは、ヒュンダイ『ソナタ(Sonata)』『アバンテ(Avante)』、キア『K7』『ロチェ(Roche)』『スポルテージ(Sportage)』に純正メーカーオプションとして設定されている。価格は150万ウォン(10万9000円)。メーカーオプションのナビとしてはかなり安価といえる。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る