日立三好副社長「もう一段踏み込んだ海外展開を」

自動車 ビジネス 企業動向
2010年度第2四半期決算説明会
2010年度第2四半期決算説明会 全 1 枚 拡大写真

日立製作所の三好崇司副社長は2日、2010年度第2四半期決算の説明会で円高対策に触れ、「基本的には、海外調達を含めてあらゆる面で原価低減をやっていく」と述べ、こう続けた。

「急激な円高、行き過ぎた円高になると、日本で開発、生産し、海外へ輸出すると、コスト競争力が問われる形になるので、もう一段踏み込んだ海外展開をやらざるを得ない」

同社は現在、グローバル調達ということで新興国からの調達を拡大している。前期25%だったグローバル調達比率が今上期30%に上がり、今年度は35%になるという。「ブラジル、ベトナム、インドなどを中心に調達機能の強化を図っていく」と三好副社長。

そして、2012年度には50%にしていく方針だが、今のような円高が続くようだと、海外調達のペースが速まりそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る