[フジスプリントカップ]選手の声…究極のスピード勝負

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GT部門トークショーの参加選手たち。向かって左から中山友貴、井口卓人、伊沢拓也、柳田真孝、星野一樹、松浦孝亮の6選手
SUPER GT部門トークショーの参加選手たち。向かって左から中山友貴、井口卓人、伊沢拓也、柳田真孝、星野一樹、松浦孝亮の6選手 全 4 枚 拡大写真

「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010」(フジスプリントカップ、11月12〜14日、富士スピードウェイ)」は、単発イベントでJAF GPというビッグタイトルを競う近年異例の形式。

これは参加各選手にとっても、日本のトップカテゴリーで、という条件をつけて考えれば、おそらくほぼ全員が初めての経験となる戦いだろう。

そこに臨む気持ちについて、3日の「Motor Sport Town Meeting Rd.3」SUPER GT(スーパーGT)の部に参加したドライバーたちに訊いた。

GT300参戦4選手のコメントは以下の通り。

星野一樹(#3/ハセミ・フェアレディZ)「シリーズチャンピオンを決めたあとの一戦、ということになりますが、チャンピオンに相応しい走りをしたい。当初はイベント的な雰囲気が強いのかと思っていましたが、やはりレースに臨む意気込みはシリーズ戦と同じ(ように高い)ですよ。賞金的にもテンションあがりますしね(笑)」

柳田真孝(#3/ハセミ・フェアレディZ)「スプリントの魅力というのが大きいレースだと思います。ドライバー交代等がない、スピードだけの勝負になると、富士ではマシン的に厳しい部分もありますが、そこをどう(いい方向に)もっていくか、ですね」

松浦孝亮(#31/apr・カローラアクシオ)「当然、みんな『勝ちたい』と思ってレースをする。いつもと(レース形式が)違うところで、セッティングをどうするか、というような細かい話にもなるだろうけど、基本的には究極のスピード勝負でしょう」

井口卓人(#74/apr・カローラアクシオ)「個人的には(SUPER GT)シリーズ最終戦のリベンジをしたいですね。Fニッポンとのダブルエントリーで、GT300とはスケジュール的にかなりタイトなようですが、そういうことも含めて楽しみたい、とも思います」

今回はGT500とGT300が別個のレースとなるため、混走のアヤはなくなる。しかも、シリーズ戦とは違うスタンディングスタート。GT300単独レースで、いつも以上に注目度も増すなか、どんな戦い模様が展開されるのか? 大いに楽しみなポイントだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る