BMWジャパン、三井住友VISA太平洋マスターズに協賛

自動車 ビジネス 国内マーケット
ActiveHybrid 7
ActiveHybrid 7 全 1 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、11月11日から14日まで、太平洋クラブ御殿場コースで行なわれる「2010三井住友VISA太平洋マスターズ」に協賛する。

今年で38回目を迎える同大会にBMWジャパンは1998年から協賛しており、今回で13回目となる。今回は優勝者への副賞としてBMW『ActiveHybrid 7』を提供するとともに、多くのBMWモデルを会場内に展示し、ゴルフファンにBMWをアピールする。

BMWは、ゴルフ好きのエグゼクティブにBMWオーナーも多いことから継続的にゴルフ・スポーツに協賛している。BMWグループは、ヨーロッパツアー、アジアツアー、アメリカツアーでの協賛活動に加え、20年以上にわたって世界各国で行なわるアマチュアゴルファーを対象とした大会を開催し、世界各国の国内決勝を勝ち抜いた代表が集う世界大会も実施している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る