【COTY 選考コメント】スポーツカー嫌いが投票した2台…森口将之

自動車 ニューモデル 新型車
日本カーオブザイヤー、プジョー RCZ が特別賞受賞
日本カーオブザイヤー、プジョー RCZ が特別賞受賞 全 6 枚 拡大写真

わが母校でもある早稲田大学の大隈講堂で開催された今回のCOTY選考会は、午前中に早大主催のシンポジウムが組まれていた。その中で出た「趣味と実用のクルマを分けて考えるべき」というメッセージ、まったく同感だ。

実用車は安くて使いやすくて燃費がよく、趣味車はカッコよくて走りが気持ちいい。そういうメリハリの効いたクルマづくりが今後の社会では求められていくのではないかと考えている。

ただし前者は今後、カーシェアリングや公共交通機関で代用されることが多くなるかもしれない。つまりメーカーが売って僕たちが買うクルマは、電車やバスやシェアリングで置き換えできない魅力を持つことが重要になる。

この業界ではスポーツカー嫌いに見られることも多い人間が、『CR-Z』に満点、『RCZ』に高得点を投じた理由は、ここにある。

駆け抜ける姿を目で追いたくなるデザインと、速くはないけど低さや軽さが手に取るようにわかる走り。エコもしっかり押さえつつ、価格は手の届くレベルにある。今後の市販車に求められるファクターを、現時点でうまくバランスさせたのが、この2台ではないかと思っている。

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る